yuu

資産形成

研修医がすべき資産形成まとめ

この4月に研修医になって、社会人としての第一歩を多いかと思います。今日はそんな研修医の方々に向けて、資産形成の第一歩も踏み出せるように簡単な制度の紹介をしたいと思います。といっても、このブログでこれまでに紹介してきた制度の簡単な紹介となる...
節約術

無駄な保険に入るくらいなら明治安田生命じぶんの積立で生命保険料控除を受けましょう

過去に医療保険は独身の場合はいる必要がないということを解説していますが、今回は保険を節税目的で使う方法の紹介です。但し、保険としての意味はほとんどなく、生命保険料控除を受けるためのもの(という私の認識)ですので、家庭があり既に掛け捨ての生...
投資の始め方

イデコ(iDeco)でお得に節税をしよう

前回のNISA・積立NISAに引き続き今回はイデコです。 イデコは積立NISAに比べるとあまり世間に知られていない印象がありますが、給与所得の高い職業である医師は利用する価値が十分にある制度ですので知っておいて損はないでしょう。 ...
資産形成

積立NISAでインデックス投資を始めよう

NISA(ニーサ)や積立NISA(つみたてニーサ)という言葉は、投資に興味のある方は聞いたことがあるのではないでしょうか。制度開始時はニュースで紹介されていることも多かったですね。本日はNISA,積立NISAの概要と始め方を解説します。 ...
資産形成

インデックス投資の種銭を貯めるために社会の仕組みを知ろう

インデックス投資を推奨するこのブログでは、投資に関する知識はもちろんですが、お金全般について、大きな損をしないための知識も発信していきたいと考えています。 社会の仕組みを知らない、いわゆる情弱と呼ばれてしまう方に属していると、いくら...
節約術

医師でFP資格保有者である私が考える医療保険は掛け捨て以外入らなくていい理由

筆者は医師であり、FP3級も保有していますので、少しばかり健康や保険のことなどは勉強しております。 本日はそんな私が考える、民間の医療保険は掛け捨てでいいと考える理由を説明します。 その前に、そもそも私は保険はいらないと考えて...
節約術

楽天経済圏に入ってお得に自己投資しましょう

まだ近くのスーパー・書店で消耗品や本を買っている方は早く楽天経済圏に移行しましょう。 本日は楽天経済圏に入ることでお得に買い物する方法を紹介します。 注意:楽天の回し者ではなく、純粋にお得だから紹介していますのでご安心ください...
節約術

社会人1年目がまず取り組むべき節約術

4月になり、社会人1年目として働き出したかたも多いでしょう。 本日はそんな方にむけて、節約術を少し紹介したいと思います。かくいう私も社会人1年目ですので、以下の項目は実践中、または実践予定です。 節約術と言ってもとなりの街のス...
投資の始め方

長期投資では市場平均に勝とうとしてはいけません

過去に少し触れたのですが、長期投資において市場平均に勝ち続けるというのは容易なことではありません。 短期であれば現在の市場のように経済が混乱に陥っている中であれば、市場平均に勝てる株は多く見つかることでしょう。しかし、それも一つ間違...
投資の始め方

10

そもそもETFとは東京証券取引所などの金融商品取引所に上場している投資信託のことです。投資信託が商品としての形を変えて、株のように金融商品取引所にに出回っているということですね。 ETFはインデックスファンドのようにある指数に連動す...
タイトルとURLをコピーしました